上坂すみれのキャラ有名一覧(ラム、キン肉マン ミートくん、ビビンバ、キュアコスモ、長瀞さんなど)

上坂(うえさか)すみれさんのキャラは、声優としての独特の声質と幅広い演技力で多くのアニメ作品を彩っています。

  • 多彩なキャラ: ロシア好きなイメージにとらわれない幅広い役柄を演じ分けるのも魅力です。
    可愛らしい少女、クールな美少女や女性から、コミカルさや、狂気を秘めたキャラクターまで、その演技力はまさに変幻自在。
    キャラクターに強い個性を与えて役柄を演じ分けています。
  • 個性的な声: 明るくハキハキとした声から、落ち着いた低音まで、様々な声色を使いこなします。
    キャラクターによって声色をガラリと変えることで、より役に入り込んでいるように感じられます。
  • 音楽活動: 声優業だけでなく、歌手としても活躍。アニソンだけでなく、自身のロシア好きを生かした楽曲も発表されています。

「キン肉マンのファンで、ミートくんや、ビビンバさんの声も担当されています。」

関連のキン肉マンのイベントです。あとでお立ち寄りのほどを。

https://anime-japan-ok.com/kinnikumanivent-1295

今後も、様々な作品や活動でご活躍されることを期待しております。

この2025年の夏 に舞台『ゲゲゲの鬼太郎2025』”ねこ娘”役でなんと女優として初めての舞台に挑戦されました!!
2025年8月2日(土)~16日(土):東京 明治座
2025年8月21日(木)~25日(月):大阪 新歌舞伎座
吸血鬼がたくさん出て来るストーリーということで、暑い夏でも、涼しく、新しい鬼太郎の世界観(ちゃんちゃんこを着てない!?)を感じられたそうですね。
2025年4/30(水)23:59 まで 大反響につきキン肉マンのファンであることも公言している【上坂すみれ】さんと「キン肉マン 完璧超人始祖編」とのスペシャルコラボのグッズの追加受注による受注期間の延長決定!!!
シンプル イラストデザインのスウェットは、前が描き下ろしの無地で、カラフルではないので目立ちにくいため、落ち着いた感じになり、誰でも着ることができそうです。トートバック、キャラクタースタンド、ステッカーは、カラフルで楽しい雰囲気になります。

・ヴィレッジヴァンガードHP https://www.village-v.co.jp/news/item/20291

問い合わせ先:ヴィレッジヴァンガードコールセンター
TEL:0120-911-790 (11:00-19:00 無休)

また、参考にキン肉マン 完璧超人始祖編(パーフェクトオリジン)で担当されているアニメ声優さん達です。

もしよろしければ、こちらの方への寄り道もどうぞお願いします。

ネメシス(キン肉サダハル)役草尾 毅(くさお たけし)さんです。

https://anime-japan-ok.com/kusaotakeshi-205

グリムリパー、サイコマン役諏訪部 順一(すわべ じゅんいち)さんです。

https://anime-japan-ok.com/suwabejunichi-542

 

それでは、上坂すみれさんのキャラ有名な、私が知っている代表的なキャラクターのいくつかのご紹介と、

その前に上坂すみれさんの経歴や、ロシア愛についても見ていきましょう!

上坂すみれの有名キャラから その声優の魅力に迫る!

上坂すみれ(うえさか すみれ)とはどんな声優?経歴など

上坂すみれ(うえさか すみれ)さんは、ボイスキットに所属されていますね。

ファンからは「すみぺ」の愛称で親しまれています。

以下、VOICE KITの公式サイト、アニメイトタイムズ、     Wikipediaなどのサイトより引用
名前 上坂 すみれ(うえさか すみれ)
愛称 すみぺ、軍団長、スミーニャ など
生年月日 1991年12月19日(いて座)
出身地 神奈川県
血液型 O型
所属
事務所
ボイスキット(2021年3月1日より
学歴 上智大学外国語学部ロシア語学科 卒業
デビュー 声優:2011年(ゲーム『トイ・ウォーズ』のハイド)
アーティスト:2013年(シングル「七つの海よりキミの海」)~個人名義で音楽活動
受賞歴 第10回(2015年度)声優アワード 新人女優賞

第18回(2023年度)声優アワード インフルエンサー賞

趣味・特技に関する詳細

  • 趣味:香港映画、ロリータ服、テクノ歌謡、中野ブロードウェイ散策、ロシア料理、軍事(ミリタリー)など、多方面にわたるサブカルチャーに造詣が深い。
  • 特技:イラスト、ロシア語。

声優としての特徴クセのある元気な少女役を得意とし、特に『パパのいうことを聞きなさい!』の小鳥遊空は、思い入れが深い役だと思われますね。

役作りにおいては、キャラと対話して歩み寄り、一人の人間として捉えることを意識されているそうです。

すみぺ」の若い頃からの、自分が感動や、ワクワクするものへ向かって、早くに自己実現しているところは自分軸がしっかりしていて、凄いなと思いました。

上坂すみれの有名キャラから ロシアへの愛に迫る、すべては 旧ソ連の国歌から始まった!

また、上坂すみれさんのロシア愛は、旧ソ連の国歌に感動したのがキッカケだということが朝日新聞のインタビューで語られています。

人間・特技に関する詳細

  • ロシア愛: 高校時代に旧ソ連の国歌に感銘を受け、上智大学でロシア語学科を専攻したほどのロシア好き
    公言しているロシアへの愛は、彼女のキャラクターにも影響を与えていると言えるでしょう。

朝日新聞の記事(2017/01/10)より引用

高校生の時に旧ソ連の国歌に魅せられ、公募制の推薦入試で上智大のロシア語学科に進みました。
大学2年生で声優の仕事を始め、4年生の時にはモスクワで行われた日本ポップカルチャーの祭典に出演。高校時代の選択や大学での学びが、活動の幅を広げています。

旧ソ連の国家に衝撃

中学生になると、サブカルチャーに熱中するようになって、ミリタリーにはまりました。

ネットで軍歌をよく聴いていたので、その流れで高校1年生の時に、ソ連の国歌を聴いたんです。

その国歌に衝撃を受けて。
それまでロシア語に触れたことはなかったけど、すごくきれいな言葉だなと思いました。
そこから歌詞を調べていくと、国策的な音楽だということが分かってさらにビックリして。
「こういう国歌がある国って、どういう所なんだろう」と興味がわきました。

  • ロシア語が特技で、ロシア語で言葉を交えたり、その文化を取り入れたキャラを演じることが多いです。
    アニメ『ガールズ&パンツァー』のノンナでは、ロシア語のセリフや発音指導を担当しました。 

    自身の音楽活動や、ファンクラブの名称の「革命的ブロードウェイ主義者同盟」や、「すみぺれんぽう」は、ソ連体制などをオマージュした語彙や意匠として、取り入れているそうです。

今では、ロシア語のリスニングや、発音もネイティブ並みで物凄いです!
参考に、
ロシア語の Voice sample を聴いてみてください!

英語でも、Rの発音を喉や舌を震わせて行なうみたいですが、上坂すみれさんの舌を震わせた発音も慣れてらっしゃる。

ボイスキット公式∶

https://voicekit.jp/talent/uesakasumire/

でも、中学の時にミリタリーにはまるところは、女性だと珍しいですね。

私もそういえば子供の頃、一緒に入った風呂で父から軍歌を教えられて、意味がわからないところはありましたけど、明るく、リズミカルで、テンポ良い歌の響きが面白くて、覚えてた頃がありました。

後で戦時中の歌なのにやけに明るくて面白く元気が出るのは、欧米の植民地からのアジア解放の理想を掲げて、士気を上げるため(先人の知恵)だったのかとわかったときは納得しました。

ソヴィエト連邦国家(1944年制定):https://voenpesni.web.fc2.com/songs/Gimn_Sovetskogo_Soyuza_1944.html

ソヴィエト連邦国家(1977年制定):https://voenpesni.web.fc2.com/songs/Gimn_Sovetskogo_Soyuza_1977.html

1944年制定の国家を、マリインスキー劇場合唱団・オーケストラ(1,2番のみ)で聴き、
1977年制定の国家を、ボリショイ劇場合唱団・オーケストラ(1,2番のみ、たぶん)で聴いたところ、
すみぺ」の言うとおり、どちらも、とてもきれいな言葉(音)で、しかもパワフルな合唱ながらも強弱をつけて最後は盛り上げる!

まさに士気を上げる、自国を力強く守る意思が伝わる印象を持ち、とても感動しました。

早く、地球が平和を取り戻すことを祈ります。

上坂すみれのキャラ有名な、ラム(うる星やつら 2022年版)- 時を超えて繋がる、ヒロインの魂

上坂すみれのキャラ有名な、『うる星やつら2022年リメイク版ラムちゃんです。

ラムちゃんは、高橋留美子先生原作の不朽の名作のヒロインであり、可愛らしさと大胆さ、そしてダーリンへの一途な愛情が魅力的なキャラクターです。

その不朽の名作の2022年リメイク版で、ヒロインのラムちゃんを演じていて、可愛らしさとちょっぴりわがままな性格を見事に表現しています。

私が最初に1981年版のうる星やつら(うるせい やつら)のアニメを見たのは、ちようど浪人の年で、気晴らしに少しだけテレビで観ていて、ラムちゃんの一途さがとても愛おしくて大好きになり、堪りませんでした。

それから、就職するまでの間の学生の頃までアニメが放送されていましたが、全部を観ることもなく、その間のストーリーは、大人になってからCSなどで観て知りました。

最近のリメイク版でも、テレビで偶々、何話かあれっと思いながら観ていて、久しぶりに一途なラムちゃんに会えて、若かった頃の気持ちがよみがえってきたのを覚えていて、とても嬉しかったです。

上坂すみれのキャラ有名な、キン肉マンのミートくん、ビビンバ(2024年版、2025年版)- 時を超えて繋がる、友情のバトン

上坂すみれのキャラ有名な、『キン肉マン 完璧超人始祖編(パーフェクトオリジン)』のミートくんビビンバさんです。

ミートくんはキン肉マンの頼れる相棒であり、マスコット的な存在でもあります。
上坂すみれさんが演じることで、どのような新しい魅力が加わるのか、期待が高まります。

私がキン肉マンを知ったのは、学生から就職し、社会人として働き始めた頃で、

週刊少年ジャンプのマンガではパラっと見るくらいで、アニメはあまり観ておりませんでした。

再開したアニメを機に観始めたところ(マンガとともに)、

超人が宇宙平和のため、人間も守るためにに生まれてきたことや、

技にも慈悲の心が必要なことを知り、面白(おもしろ)、可笑(おか)しく描きながらも、

これからの善悪を超えた心をひとつにすることを大切にしなければならない地球人にとって、

鋭く問いかけをしている作品であるなと改めて思いました。

ミートくんのキャラの詳細が知りたい方は、こちらへどうぞお願いします。

https://anime-japan-ok.com/meatkun-249

ビビンバのキャラの詳細が知りたい方は、こちらへどうぞお願いします。

https://anime-japan-ok.com/bibinba-401

上坂すみれのキャラ有名な、キュアコスモ / ユニ(スター☆トゥインクルプリキュア)- 宇宙を舞台に紡ぐ、友情と成長の物語

上坂すみれのキャラ有名な、『スター☆トゥインクルプリキュア』のキュアコスモユニです。

プリキュアシリーズで、宇宙から来た猫の姿をしたプリキュアを演じています。
クールな一面と可愛らしい一面の両方を持ち合わせています。

ユニは宇宙怪盗ブルーキャットとしてのクールな一面と、本来の姿である猫のような姿の可愛らしさ、そしてキュアコスモとしての凛々しさを持ち合わせた魅力的なキャラクターです。
上坂すみれさんが演じることで、その魅力がさらに引き立っています。

上坂すみれのキャラ有名な、長瀞早瀬(イジらないで、長瀞さん)- イジりを通して深まる、二人の絆

上坂すみれのキャラ有名な、『イジらないで、長瀞さん』の長瀞早瀬(ながとろ はやせ)です。

長瀞さんは、後輩ながらも先輩(センパイ)をイジる、いわゆる「Sっ気」のあるキャラクターですが、その裏には先輩への好意が隠されているという、魅力的な女の子です。

長瀞さんの時折見せる可愛らしい一面のギャップを強調しています。 

上坂すみれさんの声によって、その魅力がさらに引き出されています。おじさんにはたまらない気持ちになるかもしれません。

上坂すみれのキャラ有名な、凸守早苗 (中二病でも恋がしたい!)- 妄想と現実の間で揺れ動く、少女の物語

上坂すみれのキャラ有名な、『中二病でも恋がしたい!』の凸守早苗(でこもり さなえ)です。

主人公の妹で、中二病をこじらせている少女。凸守早苗特徴的な口調とハイテンションな演技が魅力です。

上坂すみれのキャラ有名な、演じるのが好きなの予想ランキング

上坂すみれさんが演じる有名なキャラクターは多岐にわたり、それぞれに魅力があるため、個人の好みによってランキングは大きく変動します。

しかし、インターネット上のアンケート結果やファンの間での人気を考慮すると、ある程度の傾向が見えてきます。

上位にランクインする可能性の高いキャラクターたち(予想)

  • ミーア・ルーナ・ティアムーン(ティアムーン帝国物語〜断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー〜)
    • 近年演じたキャラクターの中で特に人気が高く、複数のランキングで1位を獲得しています。
    • わがままだが憎めない、愛嬌のあるお姫様という役柄が、上坂さんの声質とマッチしています。
    • コミカルな演技とシリアスな演技の両方を見事に演じ分けている点も評価されています。
  • ラム(うる星やつら 2022年版)

    • 国民的ヒロインのリメイク版という大役を見事に演じきり、幅広い層から支持を集めています。
    • 可愛らしさとちょっぴりわがままな性格、ダーリンへの一途な愛情を、上坂さんならではの声で表現しています。
    • オリジナルのラムちゃんのイメージを大切にしつつ、現代的な魅力も加えている点が評価されています。
  • ピーチ・マキ(鬼灯の冷徹)

    • デビュー初期から演じている代表的なキャラクターの一人であり、根強い人気を誇ります。
    • 天真爛漫で明るい性格の持ち主で、上坂さんの元気な声がよく合っています。
    • コミカルなシーンでのハイテンションな演技は、多くのファンを魅了しています。
  • 長瀞早瀬 (イジらないで、長瀞さん)

    • 後輩ながらも先輩をイジる、いわゆる「Sっ気」のあるキャラクター。
    • イジる時の挑発的な声と、時折見せるデレた時の可愛らしい声のギャップが、上坂さんの演技によって際立っています。
    • 上坂さんの新たな一面を引き出したキャラクターとも言えるでしょう。
  • 凸守早苗(中二病でも恋がしたい!)

    • 特徴的な口調とハイテンションな演技が印象的な、個性的なキャラクター。
    • 「ですDEATH!」という語尾は、上坂さんのアドリブから生まれたというエピソードもあります。
    • コミカルな演技で、作品を盛り上げる重要な役割を担っています。

声優である 上坂(うえさか)すみれさんについて、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。楽しんでいただけましたでしょうか?

このたび、声優である 諏訪部(すわべ)順一さんについての記事を追加しました。

声優 諏訪部(すわべ)順一さんに興味のある方は、よかったら読んでいってください。どうぞこちらへお願いします。

https://anime-japan-ok.com/suwabejunichi-542

コメント

タイトルとURLをコピーしました